ラジオのある生活

ラジオ・音楽などなど

ラジオのある生活

「朝5時です。おはようございます!」

AM5:00 Iot照明が部屋を明るく照らし、アレクサがDjの声で起こしてくれる。

訂正。これだけでは起きられない。結局5時半頃に目覚ましで起きるが、人の声で起こされるのも悪くはない。一人暮らしだしね。

 

気がつけば一日中ラジオを聞くようになっていた。

昔からラジオが好きだった。車の免許を取ってからは更に聞くようになった。

Radikoがリリースされて、田舎暮らしの僕でもクリアに聞けるようになったのは嬉しかった。

 

初めてメッセージが読まれた瞬間はよく覚えている。

ラジオから自分の名前が流れ、Djがコメントをくれたとき、体中の血液が湧き上がり「ラジオは一方通行のメディアじゃない」と感じた。

 

なんか隣で友人が常にガヤガヤしているような親近感。そんな感覚を覚えた。

そんなラジオのことについてこれから書いていこうと思う。

(関係ないことも書くけども)

Radiko在宅ワーク復権の兆しが見えてきたラジオ業界。しかし、僕の住んでいるエリアでは過去に2局も閉局したという過去がある。

昨日までの日常が無くなるってのは辛い。

 

とりあえずは番組の紹介とかしていこうと思う。

少しでもラジオを聞く人が増えてくれると嬉しい!

ラジオのある生活

「朝5時です。おはようございます!」

AM5:00 Iot照明が部屋を明るく照らし、アレクサがDjの声で起こしてくれる。

訂正。これだけでは起きられない。結局5時半頃に目覚ましで起きるが、人の声で起こされるのも悪くはない。一人暮らしだしね。

 

気がつけば一日中ラジオを聞くようになっていた。

昔からラジオが好きだった。車の免許を取ってからは更に聞くようになった。

Radikoがリリースされて、田舎暮らしの僕でもクリアに聞けるようになったのは嬉しかった。

 

初めてメッセージが読まれた瞬間はよく覚えている。

ラジオから自分の名前が流れ、Djがコメントをくれたとき、体中の血液が湧き上がり「ラジオは一方通行のメディアじゃない」と感じた。

 

なんか隣で友人が常にガヤガヤしているような親近感。そんな感覚を覚えた。

そんなラジオのことについてこれから書いていこうと思う。

(関係ないことも書くけども)

Radiko在宅ワーク復権の兆しが見えてきたラジオ業界。しかし、僕の住んでいるエリアでは過去に2局も閉局したという過去がある。

昨日までの日常が無くなるってのは辛い。

 

とりあえずは番組の紹介とかしていこうと思う。

少しでもラジオを聞く人が増えてくれると嬉しい!